top of page

【MEMOS-J】トルコ編今週日曜日です

【MEMOS-J】いよいよ今週末の開催です♪



ree


600年と長きにわたり広い領地を保ち続け、

国内のみなず近隣の国との文化の交流や影響も与え続けた

オスマン帝国の伝統音楽。


私は初めてイスタンブールで、古典オーケストラで聴いたときの

「雄大さ」「煌びやかさ」「歴史の奥深さ」

の感動と、


今回登壇頂く石田先生とご一緒に短期留学でお世話になった

アンカラの先生方の小編成アンサンブルの演奏では

「繊細さ」「エレガントで流麗な旋律」「甘美で優美な響き」

という西洋や他のアラブ諸国とはまた違った、

オスマンのプライド高き伝統音楽の美しさがありました。


今回は石田先生の素敵なアイディアで

単に講義を受けるだけでなく

おうちにある小さな楽器で、

トルコの旋律を感じて頂くことが出来る内容とのことです。


理論や歴史に触れたり、演奏の解説を聞くことも

立体的にとらえられますが、

まず音を「キャッチ」し、「もっと聞きたい」と思える

『耳』を持って頂くことも、とっても重要なことだと

私自身様々な音楽に触れ、演奏したり、教えたりして

感じています。

そして「優秀」と言われる指導者はそれを持っていると思います。


石田さんの社会人向けの講座のPDFを見せて頂いて、

このMEMOSでのオンライン講座を考えたという経緯があり、

私自身とても推している講座です。


「トルコ音楽って何?」レベルでも

お気軽にご参加頂けたら嬉しいです。

見逃し配信もしておりますので、少しでも気になったら、ご参加頂けたら幸いです。


みなさまのご参加を心よりお待ちしております。



詳細はnoteをごらんください。


https://note.com/memos_j/n/n4a08ef2b9094



お問い合わせは私に直接でも大丈夫です◎

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント


  • Instagram
  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • YouTubeの

©Copyright©2020 Michiko Suzuki All Rights Reserved.By wix.Jpan

bottom of page